しとさんぶんのあいだをいくはっそうほう |
詩と散文との間を行く発想法 |
冒頭文
かう言ふ憎々しい物言ひをして、大變な勞作を積んで入らつしやる作家諸氏に失禮に當つたら、御免下さい。どうも、私どもは批評家でない。尠くとも、優れた新進作家の發見を、片手わざとする月評擔當者風な、忠實な氣分にはなれない。ほんの漫然たる文學青年の育つたものに過ぎない事を、つく〴〵思うてゐる。それで、名聲の定まつたといふより、此人の物ならと初めから、安心してかゝれる作家の物ばかりを、讀む癖がついて了うたの
文字遣い
旧字旧仮名
初出
「改造 第十二卷第二號」1930(昭和5)年2月
底本
- 折口信夫全集 第廿七巻
- 中央公論社
- 1968(昭和43)年1月25日