ははがくにへ・とこよへ |
妣が国へ・常世へ |
冒頭文
一 われ〳〵の祖(オヤ)たちが、まだ、青雲のふる郷を夢みて居た昔から、此話ははじまる。而(しか)も、とんぼう髷を頂に据ゑた祖父(ヂヾ)・曾祖父(ヒヂヾ)の代まで、萌えては朽ち、絶えては孼(ひこば)えして、思へば、長い年月を、民族の心の波の畦(ウネ)りに連れて、起伏して来た感情ではある。開化の光りは、わたつみの胸を、一挙にあさましい干潟とした。併(しか)し見よ。そこりに揺るゝなごりには、既に業(ス
文字遣い
新字旧仮名
初出
「国学院雑誌 第二十六巻第五号」1920(大正9)年5月
底本
- 折口信夫全集 2
- 中央公論社
- 1995(平成7)年3月10日