わすれえぬひとびと |
忘れえぬ人々 |
冒頭文
多摩川(たまがわ)の二子(ふたこ)の渡しをわたって少しばかり行くと溝口(みぞのくち)という宿場がある。その中ほどに亀屋(かめや)という旅人宿(はたごや)がある。ちょうど三月の初めのころであった、この日は大空かき曇り北風強く吹いて、さなきだにさびしいこの町が一段と物さびしい陰鬱(いんうつ)な寒そうな光景を呈していた。昨日(きのう)降った雪がまだ残っていて高低定まらぬ茅屋根(わらやね)の南の軒先からは
文字遣い
新字新仮名
初出
「国民之友」1898(明治31)年4月
底本
- 武蔵野
- 岩波文庫、岩波書店
- 1939(昭和14)年2月15日第1刷