かしわばやしのよる |
かしはばやしの夜 |
冒頭文
清作は、さあ日暮れだぞ、日暮れだぞと云(い)ひながら、稗(ひえ)の根もとにせつせと土をかけてゐました。 そのときはもう、銅(あかがね)づくりのお日さまが、南の山裾(やますそ)の群青(ぐんじやう)いろをしたとこに落ちて、野はらはへんにさびしくなり、白樺(しらかば)の幹などもなにか粉を噴いてゐるやうでした。 いきなり、向ふの柏(かしは)ばやしの方から、まるで調子はづれの途方もない変
文字遣い
新字旧仮名
初出
「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社、1924(大正13)年12月1日
底本
- 宮沢賢治全集8
- ちくま文庫、筑摩書房
- 1986(昭和61)年1月28日