さっかくすうだい |
錯覚数題 |
冒頭文
一 ハイディンガー・ブラッシ 目は物を見るためのものである。目がなければ外界の物は見えない。しかし目が二つあれば目で見えるはずのものがなんでも見えるかと言うと、そうは行かない。眼前の物体の光学的影像がちゃんと網膜に映じていてもその物の存在を認めないことはある。これはだれでも普通に経験することである。たとえば机の上にある紙切りが見えないであたり近所を捜し回ることがある。手に持っている品物をない
文字遣い
新字新仮名
初出
「中央公論」1933(昭和8)年8月
底本
- 寺田寅彦随筆集 第四巻
- 岩波文庫、岩波書店
- 1948(昭和23)年5月15日、1963(昭和38)年5月16日第20刷改版