ドン・バスたんこうくの「ろうどうきゅう」 ソヴェトどうめいのろうどうしゃはどんなぶんかせつびをもっているか
ドン・バス炭坑区の「労働宮」 ソヴェト同盟の労働者はどんな文化設備をもっているか

冒頭文

世界の経済恐慌につれて、日本でも種々の生産(製糸、紡績、化学、運輸等)が低下し、それにつれて燃料原料となる石炭は二割七分の生産減を見た。北九州地方の炭坑労働者の生活などはこの頃以前にましてひどい有様になって来ている。(賃銀は一日平均十時間労働で一円五六十銭やっとだ。恐慌前から見ると二十銭以上引下げ) これは北九州の或る坑山で実際にあった話であるが、或る坑山が所謂事業不振で閉鎖されることに

文字遣い

新字新仮名

初出

「大衆の友」1932(昭和7)年11月号

底本

  • 宮本百合子全集 第九巻
  • 新日本出版社
  • 1980(昭和55)年9月20日