すいりしょうせつろん |
推理小説論 |
冒頭文
日本の探偵作家の間に、探偵小説芸術論という一風潮があって、ドストエフスキーは探偵小説だというような説があるが、こういうのを暴論と称する。 すべて、すぐれた文学は人間をトコトンまで突きつめていくものだから、犯罪、それから、戦争、という大きな崖に突きあがってしまう。これは当然の成行で、犯罪や戦争は人間の追求から必然的に到達するものであり、決して犯罪は探偵小説の専売ではない。又、犯罪を取り扱う
文字遣い
新字新仮名
初出
「新潮 第四七巻第四号」1950(昭和25)年4月1日
底本
- 坂口安吾全集 09
- 筑摩書房
- 1998(平成10)年10月20日