くびかざり |
頸飾り |
冒頭文
その女というのは男好きのしそうなちょっと見奇麗な娘であった。このような娘は折々運命(なにか)の間違いであまりかんばしくない家庭に生まれてくるものである。無論、持参金というようなものもなく、希望(のぞみ)など兎(う)の毛でついた程もなかった。まして金のある上流の紳士から眼をつけられて愛せられ、求婚されるというようなことは夢にもありはしない。とかくして、彼女はある官庁の小役人の処に嫁(ゆ)くこととなっ
文字遣い
新字新仮名
初出
「実験教育指針」1908(明治41)年9月
底本
- 辻潤全集 第八巻
- 五月書房
- 1982(昭和57)年10月30日