かしわばやしのよる |
かしわばやしの夜 |
冒頭文
清作は、さあ日暮(ひぐ)れだぞ、日暮れだぞと云(い)いながら、稗(ひえ)の根もとにせっせと土をかけていました。 そのときはもう、銅(あかがね)づくりのお日さまが、南の山裾(やますそ)の群青(ぐんじょう)いろをしたとこに落ちて、野はらはへんにさびしくなり、白樺(しらかば)の幹などもなにか粉を噴(ふ)いているようでした。 いきなり、向うの柏(かしわ)ばやしの方から、まるで調子はずれ
文字遣い
新字新仮名
初出
「イーハトヴ童話 注文の多い料理店」盛岡市杜陵出版部・東京光原社、1924(大正13)年12月1日
底本
- 注文の多い料理店
- 新潮文庫、新潮社
- 1990(平成2)年5月25日