そり(どうわ) |
そり(童話) |
冒頭文
一 はてもない雪の野原を、二頭だてのそりが一だい、のろ〳〵と動いてゐました。そりにつけた鈴が、さびしい音をたてました。まつ白にこほりついた、ぼろござをきせられた馬は、にえたつた湯気のやうな息を、ひゆう〳〵はきつゞけました。 ぎよ車台には、こちらの村の百姓の子で、今年十三になるリカがすわつてゐます。お父つァんの古帽子をかぶつて来たのはいゝけれど、とてもづば〳〵で、ちよいとでもうつ向く
文字遣い
新字旧仮名
初出
「赤い鳥」1932(昭和7)年1月~2月
底本
- 日本児童文学大系 第一〇巻
- ほるぷ出版
- 1978(昭和53)年11月30日