ゆうれいのでるきゅうでん |
幽霊の出る宮殿 |
冒頭文
わたしはこの四五年来、少くとも一年のうちに二回以上は、全く天涯の孤独者であるかのやうな、そして深い寧ろ憂ひに閉ぢこめられたやうな姿で独り、登山袋に杖を突いて、遠方の景色にばかり見惚れてゐるかのやうな眼を挙げながら、すたすたとその山峡の村へ赴くのが慣ひである。 行先の村は、名称を誌したところで無駄に過ぎない程度の寒村で、いつもわたしは家族の者に向つても、出掛けの椽先で、遥かの山脈の一角に雲
文字遣い
新字旧仮名
初出
「早稲田文學 第三巻第一号」早稲田文學社、1936(昭和11)年1月1日
底本
- 牧野信一全集第六巻
- 筑摩書房
- 2003(平成15)年5月10日