まぼろし |
まぼろし |
冒頭文
一 和やかな初夏の海辺には微風(そよかぜ)の気合(けは)ひも感ぜられなかつた。呑気な学生が四五人、砂浜に寝転んでとりとめもなく騒々しい雑談に花を咲かせてゐた。 「ゆらのとをわたるふなびとかぢをたへ ゆくへも知らぬこひのみちかな——か、今となると既にもうあの頃がなつかしいな、いや、満里のところの歌留多会がさ。」 「柄にもない眼つきをするない、こいつ!」 「ところが俺には、れつきと
文字遣い
新字旧仮名
初出
「文藝春秋 オール讀物 第三巻第四号」文藝春秋社、1933(昭和8)年4月1日
底本
- 牧野信一全集第五巻
- 筑摩書房
- 2002(平成14)年7月20日