あかるく・くらく |
明るく・暗く |
冒頭文
一 天井の隅に、小さい四角な陽(ひかり)がひとつ、炎(も)ゆるやうにキラキラと光つてゐた。湯槽(ゆぶね)の上の明りとりから射し込んだ陽が、反対の壁にかゝつてゐる鏡に当つて、其処に反映してゐるのだつた。 純吉は、先程(さつき)から湯槽に仰向けに浸つて、悠々と胸を拡く延しながら、ぼんやりとその小さな陽を眺めてゐた。——快い朝だ、と彼は沁々と思つた。……帰省して以来間もなく一ト月にも
文字遣い
新字旧仮名
初出
「婦人公論」中央公論社、1924(大正13)年11月1日
底本
- 牧野信一全集第二巻
- 筑摩書房
- 2002(平成14)年3月24日