ぼんおどりとまつりやたいと |
盆踊りと祭屋台と |
冒頭文
一 盂蘭盆と魂祭りと 盆の月夜はやがて近づく。広小路のそゞろ歩きに、草市のはかない情趣を懐しみはするけれど、秋に先だつ東京の盂蘭盆(ウラボン)には、虫さへ鳴かない。年に一度開くと言はれた地獄の釜の蓋は一返では済まなくなつた。其に、旧暦が月齢と名を改めてからは、新旧の間を行く在来(アリキタ)りの一月送りの常識暦法が、山家・片在所にも用ゐられるやうになつたので、地獄の釜の番人は、真に送迎に遑なきを嘆
文字遣い
新字旧仮名
初出
「大阪朝日新聞 附録」1915(大正4)年8月29日
底本
- 折口信夫全集 2
- 中央公論社
- 1995(平成7)年3月10日