「そうや さかいに」 |
「さうや さかいに」 |
冒頭文
柳田国男先生が「さうやさかいに」を論ぜられて後、相当の年月が立つた。その論が、画期的なものであつたゞけに、此に対して、何の議論も現れなかつたことは、世間が先生のこの方言論を深く、認容したと言ふことになる訣である。 今頃更めて、ある時期における京阪語の代表的なものとせられてゐた「さうやさかいに」論を書きついで行く必要はない気がする。併し此で定論を得てをさまつた、この語の論策を綴(トヂ)める為に、か
文字遣い
新字旧仮名
初出
「言語民俗論叢」1953(昭和28)年5月
底本
- 折口信夫全集 12
- 中央公論社
- 1996(平成8)年3月25日