わかしとおゆと |
わかしとおゆと |
冒頭文
動詞形容詞一元論のたちばは、おもに、形式のうへにあるのだが、中には、意味のうへにまでも立入つて、其説を主張する人がある。今いはうとするわかしとおゆとの如きは、其屈強な材料なのである。 意味において、形容詞わか・しに対して居るお・ゆが、動詞であるのを見ても、一元なることは考へがたくないといふ。しかし、わかしとおゆとは意味において、しつくり、むかひあうては居らぬ、と、いふと、或はかういふかも知れぬ。
文字遣い
新字旧仮名
初出
「同窓 第九号」1908(明治41)年6月
底本
- 折口信夫全集 12
- 中央公論社
- 1996(平成8)年3月25日