たちばなのあけみひょうでん |
橘曙覧評伝 |
冒頭文
一 晩年の作物 天皇(スメラギ)[#「天皇」の左に「オホキミ(?)」のルビ]は 神にしますぞ。天皇の勅(チヨク)としいはゞ、畏みまつれ 天(アメ)の下清くはらひて、上古(カミツヨ)の御(ミ)まつりごとに復る よろこべ 橘御(ノ)曙覧(アケミ)が、越前福井三橋の志濃夫廼舎で、五十七年の生涯を終へたのは、慶応四年八月二十八日であつた。 「此日、早旦自ら起たざるを知り、一二、後事
文字遣い
新字旧仮名
初出
「橘曙覽評傳」日本精神叢書、教學局、1941(昭和16)年3月28日
底本
- 折口信夫全集 14
- 中央公論社
- 1996(平成8)年5月25日