しかくかこうのぼひめい ひつぎにおさめてとうとのはいじんにおくる |
刺客蚊公之墓碑銘 柩に収めて東都の俳人に送る |
冒頭文
田舎の蚊々、汝(なんじ)竹藪の奥に生れて、その親も知らず、昼は雪隠(せっちん)にひそみて伏兵となり、夜は臥床(がしょう)をくぐりて刺客となる、咄(とつ)汝の一身は総てこれ罪なり、人の血を吸ふは殺生罪なり、蚊帳の穴をくぐるは偸盗(ちゅうとう)罪なり、耳のほとりにむらがりて、雷声をなすは妄語罪なり、酒の香をしたふて酔ふことを知らざるは、飲酒罪なり、汝五逆の罪を犯してなほ生を人界にぬすむは、そもそも何の
文字遣い
新字旧仮名
初出
「法の雷 第十三号」1891(明治24)年10月15日
底本
- 飯待つ間
- 岩波文庫、岩波書店
- 1985(昭和60)年3月18日