むげつものがたり |
無月物語 |
冒頭文
一 後白河法皇の院政中、京の加茂の川原でめずらしい死罪が行われた。 大宝律には、笞(ち)、杖(じょう)、徒(ず)、流(る)、死(し)と、五刑が規定されているが、聖武天皇以来、代々の天皇はみな熱心な仏教の帰依者で、仏法尊信のあまり、刑をすこしでも軽くしてやることをこのうえもない功徳だとし、とりわけ死んだものは二度と生かされぬというご趣意から、大赦とか、常赦とか、さまざまな恩典をつ
文字遣い
新字新仮名
初出
「オール讀物」1950(昭和25)年10月号
底本
- 久生十蘭短篇選
- 岩波文庫、岩波書店
- 2009(平成21)年 5月15日