つめ |
爪 |
冒頭文
寒い晩だつた。密閉した室で、赫々(かつ〳〵)と火を起した火鉢に凭つて、彼は坐つて居た。未だ宵のうちなのに周囲(あたり)には、寂として声がなかつた。 彼は二三日前から病気と称して引籠つて居た。別に、どこがどう、といふのではなかつたが、それからそれへ眠り続けた勢か、頭は恰でボール箱の如くに空漠として、その上重苦しい酒の酔が錆び付いてるやうで、起きる決心が付かなかつたのである。焦れぬいてゐるの
文字遣い
新字旧仮名
初出
「十三人 第一巻第二号(十二月号)」十三人社、1919(大正8)年12月1日
底本
- 牧野信一全集第一巻
- 筑摩書房
- 2002(平成14)年8月20日