あとがき 「よるのみちづれ」 |
あとがき 「夜の道づれ」 |
冒頭文
「出離」という事は多分西洋にはないことである。晩年のストリンドベルヒの物やヘルマン・ヘッセの作品などに、ややそれに似たものが提出されているが、いずれも少し違うようである。「出離」というものは東洋獨特のもので、ヨーロッパ的なメトーデのどんなものを持つて來ても解明できないもののようである。それを書きたかつた。 書きたいといつても、例の通りに私の場合には、自分の實生活から切り離された觀念的追求だと
文字遣い
旧字新仮名
初出
「三好十郎作品集 第二卷」河出書房、1952(昭和27)年11月25日
底本
- 三好十郎作品集 第二卷
- 河出書房
- 1952(昭和27)年11月25日