あじゃり |
あじゃり |
冒頭文
下野(しもつけ)富田の村の菊世という女は、快庵禅師(かいあんぜんじ)にその時の容子(ようす)を話して聞かした。 「わたくしが峯のお寺へ詣(まい)るのは、ひと年に二度ばかりでございます。春早く雪が消えるころと、秋の終りころとでございます。これはわたくしの家の掟でございまして、その折には四季に食べるお斎糧(とき)を小者にかつがせ、腐らぬ漬物などを用意してまいります。峯の阿闍利(あじゃり)さまはそ
文字遣い
新字新仮名
初出
「週刊朝日 夏季特別号」1926(大正15)年
底本
- 文豪怪談傑作選 室生犀星集 童子
- ちくま文庫、筑摩書房
- 2008(平成20)年9月10日