ゆうわもんだいにかんするれきしてきこうさつ |
融和問題に関する歴史的考察 |
冒頭文
この小冊子は昨年「融和促進」を発行しました際の予約に基づいて、もっぱらいわゆる特殊部落の由来変遷を述べたものであります。今もなお往々にして存する差別観念は、まったく因習から導かれた感情の結果でありまして、もはや議論の余地はありません。したがって議論ではなるほどと承認して、表面差別待遇をしなくなりましても、因習の根本たる歴史が明らかになっていなかったならば、いわゆる感情が承知しないで、なお水と油とを
文字遣い
新字新仮名
初出
「融和問題叢書第二編」中央融和事業協会、1928(昭和3)年8月
底本
- 差別の根源を考える
- 河出書房新社
- 2008(平成20)年9月30日