いとじょおぼえがき |
糸女覚え書 |
冒頭文
秀林院(しうりんゐん)様(細川越中守忠興(ただおき)の夫人、秀林院殿華屋宗玉大姉(くわをくしゆうぎよくだいし)はその法諡(ほふし)なり)のお果てなされ候(さふらふ)次第のこと。 一、石田治部少(ぢぶせう)の乱の年、即ち慶長五年七月十日、わたくし父魚屋(なや)清左衛門、大阪玉造(たまつくり)のお屋敷へ参り、「かなりや」十羽、秀林院様へ献上仕り候。秀林院様はよろづ南蛮渡りをお好み遊ばされ候間
文字遣い
新字旧仮名
初出
「中央公論」1924(大正13)年1月
底本
- 現代日本文學大系 43 芥川龍之介集
- 筑摩書房
- 1968(昭和43)年8月25日